こんにちは、みずまるです。
ねこちゃんといっしょに暮らしている方の悩みとして「猫用トイレの管理が大変」というのが挙げられると思います。
外出中だとねこちゃんが用を足したときにすぐ掃除ができないことから清潔感が保てなかったり、匂いが気になったりなどなど。
そういうの全部自動でやっといてくれるやつないかなぁ。
そんなときに便利なのが「全自動猫トイレ」というもの。
今回NeakasaからM1という全自動猫トイレが発売され、ご提供いただいたのでメリット・デメリットや使用感などをねこちゃんを多頭飼いしている友人と一緒にレビューしていきます。
- 組立作業は脚と電源ケーブルを刺すだけなので超簡単!
- サイズが大きく設計されているので大きいねこちゃんでも大丈夫!
- アプリからも操作できるので外出先からでも掃除ができる!
- 猫トイレの出入りをアプリから確認できるから健康状態も確認できちゃう!
- モーターの音がちょっと気になる
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
Neakasa M1 全自動猫トイレの特徴
- 組立作業は脚と電源ケーブルを刺すだけなので超簡単!
- サイズが大きく設計されているので大きいねこちゃんでも大丈夫!
- アプリからも操作できるので外出先からでも掃除ができる!
- 猫トイレの出入りをアプリから確認できるから健康状態も確認できちゃう!
- こまめに掃除してくれるから猫砂が長持ちする!
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
\詳しくはこちら/
Neakasa M1 全自動猫トイレの見た目、デザイン
箱がすごく大きい
配送時、宅急便の180サイズ(一番大きいやつ)で送られてくるぐらい大きい箱で届きます。
重さはそこまでありませんが、一人で運ぶのはちょっと苦労するサイズ感。
全体図
写真だと伝わりにくいですが結構なサイズ感です。
チャーハンのかくはんマシンみたい
側面
左右側面の凹んでいる部分にレバーがあり、それを持ち上げることでトイレ部分を取り外すことができ、丸洗いすることができます。
全面のボタン
左から、電源ボタン、掃除ボタン、猫砂ならしボタン、猫砂ごと全部掃除するボタン、Wi-Fiの設定ボタン。
ボタンはそれなりの重さがあるので、ねこちゃんが誤って押してしまう心配はありません。
ゴミ箱部分の引き出し
自動で捨ててくれるゴミ箱の部分は引き出しになっているので、本体を動かす必要がありません。
引き出してみるこんな感じ。「え、容量めっちゃ少なくない?」と思い説明書を読んでみたら、縁がシリコン素材になっていて押し込むと立体的になる構造でした。
ゴミ袋をセットするとこんな感じ。ゴミ袋は市販品のものでも使用できますが、付属してくる専用のゴミ袋を上の写真のようにセットすると簡単にセットできて、捨てるのも青い部分を引っ張るだけでいいので簡単です。
ゴミ袋を交換する際は基本的に便が多く溜まっている状態ですので、引き出しを全部はずしてしまうとかなりの悪臭を放ちます。
ですが、専用のゴミ袋を使うことによって取っ手の上にある青い紐を引っ張るだけで封をすることができるので、匂いの被害を最小限に抑えることができます。
また、専用のゴミ袋は購入時に15枚で1セットのものが2本入っているので、10日に1回交換したとして単純計算300日分(10ヶ月)は自分で用意する必要がありません。
使い切ってしまった場合でもゴミ袋単体を購入することができます。
値段は約2,200円。30枚入りで1枚あたり約73円。ひと袋あたり11.23L分捨てることができます。
Neakasa M1 全自動猫トイレの付属品
- Neakasa M1 本体
- 脚 x4
- ゴミ袋 x2
- 電源アダプタ
- フロアマット
- 取扱説明書
- クイックマニュアル
説明書は英語と日本語に対応しています。中国語のものを翻訳したものだと思いますが、表現も不自然ではなくしっかりとした文章で書かれています。
3枚目のでっかいクイックマニュアルは段ボールを開けた一番上に入っています。
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
Neakasa M1 全自動猫トイレのレビュー
大きいねこちゃんも問題なく使える
トイレの部分が大きめに設計されているので、子猫はもちろん体大きいねこちゃんまで体格を選ばず使用できます。
足ふきマットで猫砂の飛び散りを防ぐことができる
付属してくるマットはボコボコした健康サンダルみたいな見た目をしており、ねこちゃんがトイレから出た際に脚に挟まった猫砂をキャッチしてくれる役割があります。
アプリからの通知でトイレの使用状況がわかる
Neakasaアプリにねこちゃんたちの名前と体重を登録しておくことで、多頭飼いしている家庭でもどの子が出入りしているかがアプリ内と通知から確認できます。
また自動清掃をオンにしている場合でもいつ掃除したかを記録してくれるので清潔感を保つことができます。
猫砂を入れ替えるサイクルも設定できる
猫砂の全入れ替えをどれぐらいのスパンで行うかを設定から決めることができます。
ただ、この設定は自宅にいる時間に設定しておかないと猫砂がない状態でトイレされてしまうので要注意です。
猫砂について
猫砂を入れるタイミングについて
猫トイレを開封して一番最初に電源を入れた際はセットアップの関係でモーターが作動し何回か回転します。
ですので最初から猫砂を入れてしまうと勝手に捨てられてしまったり砂が舞ったりして掃除の手間が増えてしまうので、アプリでセットアップする際に猫砂を入れるよう指示があるまでは入れないほうがいいと思います。
猫砂を入れる量について
トイレの内側に砂をいれる量の目安が書かれています。アプリと連動させて入れる量を決めることができるので、環境にあった量を調節して入れてください。
※適当に入れてしまうと重量の検知が曖昧になってしまい、うまく作動しなくなってしまう可能性があります。
粒が大きい猫砂は適していません
猫トイレが自動で清掃を行う際、モーターが作動して猫砂の未使用部分と便を吸収した部分を自動で仕分けてゴミ箱に捨ててくれます。
トイレ部分が動いて未使用部分の猫砂が上の画像のように網目をすり抜けて避難するような形になるので、この網目よりも大きい粒だと網を通り抜けることができなくなってしまい掃除がうまくできません。
ですので、ある程度粒の小さいものを用意する必要があります。
おからタイプの猫砂は適していません
Neakasa M1 全自動猫トイレは名前の通り自動で掃除をしてくれるので頻繁にゴミを捨てる必要がありませんが、その分便と猫砂を長時間放置することになるので、おからタイプの猫砂を使用してしまうと時間経過とともに発酵してしまい、強烈な悪臭を放ってしまいます。
ですので、消臭タイプの猫砂を使用することをおすすめします。
本体の組み立てについて
本体の組み立てと言ってもほとんど完成された状態で箱に入っているので、脚を差し込んで電源をつなげるだけでOKです。
脚を差し込む
脚は裏面にゴムが貼られていて本体がズレるのを防止してくれます。
脚を差し込むとこんな感じ。脚の差し込む場所はそれぞれ決まっているので間違えてさしてしまうことはないようになっています。
電源について
電源ケーブルを刺す場所は本体を正面に見て左側にあります。
ケーブルの素材は布でできているのでやんちゃなねこちゃんが噛みちぎってしまう心配もありません。
あんしんだね!
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
アプリをつかってセットアップしてみよう
M1には専用のアプリ「Neakasa」があるのでまずは最初にダウンロードしておきましょう。
※最初はセットアップ上モーターが作動してトイレ部分が何回か回転してしまうので、アプリ上で砂をいれる指示があってから入れるようにしてください。
アプリをダウンロードしたら最初にNeakasaのアカウントにログインしましょう。
初めてアプリを使用する方は、今すぐ登録するをタップしてアカウントを作成しましょう。
アカウントが作成できたら、デバイスの追加→全自動猫トイレ M1の順に選択して画面を進めてください。
画面が進んだら、猫トイレ本体の電源を入れてください。
最初のうちはセットアップ上トイレ部分が何回か回転します。
猫トイレの電源を入れて、ピーッピーッという音とともに回転が終わったら数秒間放置させてください。
その後猫トイレのWi-Fiボタンをピーッという音がなるまで押してください。
Wi-Fiのボタンが赤く点滅したら画面の指示に従ってWi-Fiの設定を進めます。
また、5Ghz帯のネットワークは使用できないので要注意です。
インターネットにうまく接続できない場合は猫トイレがルーターと離れすぎている可能性があります。
ルーターから離れた部屋で使用する場合でも、最初だけルーターの近くで設定を行うことでスムーズにセットアップを行うことができるかと思います。
ネットワークに接続できたら次にねこちゃんたちのプロフィールを入力します。
猫トイレには重量を検出する機能があるので、多頭飼いしている家庭だと体重で認識して誰が今トイレしているかをアプリの通知から確認することができます。
これは同じ猫トイレを複数台使う場合に識別できるようにするためのものです。
その下には自動清掃の設定項目があり、自分の環境にあった掃除モードを選ぶことができます。
最後に猫砂を入れたら設定完了です。
Neakasa M1 全自動猫トイレによくある質問
- 匂いは気になりますか?
-
ねこちゃんが用を足したあと自動でクリーニングが入るのでほとんど気になりません。
またゴミ袋を捨てる際も手前の紐を引っ張るだけで袋をしばることができるので被害を被るしんぱいもありません! - 猫が入っているときに動き出してしまったりしませんか?
-
Neakasa M1には4箇所に重量センサーと赤外線センサーが搭載されているので、急にクリーニングが始まってしまう心配がありません。また、清掃中にねこちゃんが入ってしまってもすぐに止まるようにできているので安心です。
- どこのブランドの製品ですか?
-
Neakasa M1はGenHighという中国メーカーのサブブランドの製品です。
支社が日本にもあるので安心の企業です! - 分解して清掃できますか?
-
側面のレバーを押すことでトイレ部分を取り外すことができ、まるごと水洗いすることができます。
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
デメリット
Neakasa M1 全自動猫トイレを実際に使ってみて感じたデメリットをいくつかご紹介します。
結構場所を取る
全自動トイレなのでしょうがないことなんですけどサイズが結構大きいです。付属のマットも敷くとなると更にスペースを取るので購入前にしっかり大きさを図ってから購入することをおすすめします。
高さがあるので子猫がいる家庭は注意が必要
成猫であれば軽々出入りができますが、子猫ちゃんを飼っている場合は地面から入口までの高さが結構あるので踏み台を用意してあげるといいかもしれません。
Neakasa M1 全自動トイレのレビューまとめ
- アプリからねこちゃんの出入りと掃除の状態を確認できる
- 組み立てが足を刺して電源をつなげるだけなので簡単
- 外出先からでも掃除ができる
- 場所を取る
- 猫砂が舞やすい
- モーター音がなれるまで気になる
NeakasaのM1 全自動猫トイレをレビューしました。
ねこちゃんが用を足したあと自動で掃除をしてくれる点や猫砂が均等になるように撹拌してくれることはもちろん、アプリでねこちゃんの出入りや清掃状況を確認できる点などが個人的に感動した点でした。
猫砂が舞いやすいのは使う砂の種類にもよりますが、定期的に砂を撹拌することからどうしても細かい砂の部分が舞いやすくなってしまいます。
モーター音に関しては大きいパーツを動かす構造になってるので慣れるまではウィンウィン言うのが気になるかもしれません。ねこちゃんによっては怖がっちゃう子もいると思うので慣れるまでは自動清掃だけでもオフにしてみると警戒心が溶けやすくなるかと思います。
\公式サイトはこちらから/
この記事を見た方限定クーポン!「mizumaru」
このコードをAmazonで使うと表示価格からさらに10%引き!
Neakasa公式サイトで使うと表示価格からさらに5000円引きされます!
また、楽天の場合はこちらから販売ページに飛ぶと25%引き+購入金額に応じたクーポンを貰うことができます!
コメント